中国旅行ではクレジットカードは使えない?ちょっと特殊なカード事情

中国旅行ではクレジットカードは使えない?ちょっと特殊なカード事情海外旅行ではクレジットカードを持っておくことで支払いが簡単になったり、クレジットカードを持っていないと損をするような場面があるので「絶対に持っていくもの」という認識があります。

しかし、中国は日本よりもキャッシュレス化(特にスマホによる決済)が進んでおり、上海や北京などの大陸部ではAliPayやWeChatPayなどのペイ決済が主流です。百貨店やコンビニ、レストランなど問題なく使用することができます。

また、クレジットカードに関しては銀聯が主流であり、VISAやMasterCardのクレジットカードも使いにくいというのが中国の面白いところ。今回は中国のクレジットカード事情について簡単にご紹介したいと思います。

【先に結論】

  • もはやVISA、MasterCardでも使えないことが多い。必ず銀聯カード(ぎんれんかーど)を持っていく
  • 上海や北京など外国人観光客が多い場所ならVISA、MasterCardが使える。JCBとAmexは拒否されることが。
  • ATMでのキャッシングならVISA、MasterCard、JCB問題なく使える(こちらも外国人観光客が多い場所のみ)
  • 上海ディズニーはワゴンのお店以外はVISA、MasterCard、JCBが使える

また、同じ中国でも香港はちょっと事情が違うので、別記事で解説したいと思います。
【最新版】香港のクレジットカード事情【使える店と使えない店まとめ】

【最新版】現金払いは存在しない?中国の圧倒的キャッシュレス事情

モバイル決済

クレジットカード事情を話す前に、2018年現在の中国の支払い事情について軽く触れておきます。

まず、スマホ決済によるキャッシュレス化が異常に進んでいます

街の至る所にQRコードが貼られており、WeChatPayやアリペイといったQRコード決済での支払いが一般的となっています。日本にいるとイメージしにくいですが、もはや現金が存在しないレベル

お店によっては現金払い用のレジが存在しないこともあります(マクドナルドなんかもそうですね)。お店側からしても従業員が現金を盗む心配がなくなるので、積極的にキャッシュレスにしているのも一つの理由です。

また、このページではクレジットカードに関して詳しく解説していますが、一番確実なのはQRコード決済を準備しておくことです。カード払いに対応していないお店でもQRコード決済には対応していることも珍しくありません

WeChatPayは日本人は使えない、Alipayは日本人でも使える

 

Alipayのロゴ

WeChatPayは中国国内の銀行口座を持っていないければ利用できないため、日本人が利用するのはハードルが高いです。

一方、Alipayは2019年11月4日から『Tour Pass』と呼ばれる海外旅行者向けのサービスを出し、中国以外のクレジットカードからチャージすることができます。国際ブランドの縛りもないため、クレジットカードを持っていれば誰でも利用することができます。

チャージ金額の限度額は2000元まで。

チャージしたお金の有効期限は90日間。期限を過ぎた残高はチャージ元のクレジットカードに払い戻しされますので、旅行中に使い切らなくても無駄になる心配はありません。チャージ手数料も無料です。

また、残念ながらチャージ残高を他のアカウントに移すことはできませんので、割り勘にも向いていません。複数人で旅行に行く場合は、一人ずつ準備しておくようにしましょう。

登録方法などは以下のページが参考になります。

関連記事:AlipayがTour Passで外国人に優しい仕様へ。中国へ行くなら必須のキャッシュレス決済サービスに進化

中国では銀聯カードが主流!内陸部だとVISA、MasterCardでも使えないことが

中国で使える国際ブランド

銀聯カードとは中国発祥の国際ブランドのこと

クレジットカードにはVISAやMasterCard、JCBといったものがあることは知っている方も多いかと思います。これらは国際ブランドと呼ばれる、決済システムの種類を表しています。

日本で有名なJCBは日本の会社が開発した決済システムであるため、国内のほとんどのお店がJCBを導入しており、結果的に「JCBのクレジットカードは日本ならどこでも使える」という状況になっています。海外では「日本の決済システムをわざわざ導入するメリットがない」「そもそもJCBを知らない」といった理由から普及しておらず、「海外ではJCBは使えない」と言われています。

では、銀聯カードは何かというと、中国の国際ブランド『銀聯(ぎんれん)』が付いたクレジットカードやプリペイドカードのことを意味します

銀聯のロゴ

↑銀聯のロゴ↑

最近は日本も中国人観光客が多いですから、銀聯に対応したお店が増えています。ロゴを見かけたことがある方も多いのではないでしょうか?『銀聯』ではなく『UnionPay(ゆにおんぺい)』と呼ぶこともあります。

お店では「銀聯カード持ってない?」と聞かれることも多い

日本ではVISA、MasterCard、JCBの国際ブランドが人気であり、世界中で見るとVISAとMasterCardのクレジットカードが主流です(2つのブランド合わせると世界シェアは80%)。

しかし、中国では銀聯(ぎんれん)と呼ばれる国際ブランドが主流であり、VISAやMasterCardのクレジットカードを出しても「中国のクレジットカード(銀聯カード)を持っていないか?」と聞かれます(特に内陸部)。

日本に住んでいると銀聯カードを聞いたことがない方も多いかもしれませんが、世界的に有名な決済関連レポート「The Nilson Report(ザ・ニルソン・レポート)」によると

国際ブランド別取引量2017年版

2017年の世界での取引数は586億米ドルで、世界3位の取引量を誇る有名な国際ブランドです。JCBの約7.8倍も使われているわけですから、利用できる店舗も必然的に多いと言えます。

AMEXやダイナースは加盟店手数料が高いので中国以外の国でも使えないことが多いですが、中国ではVISA・MasterCard・JCBの加盟手数料も高く感じるらしく、加盟店手数料が0円の銀聯カードを要求されることが多いです。

また、VISAやMasterCardは使えても加盟店手数料をこちらに負担させてくるお店もあり、結果的に損をしてしまうこともありますので、海外旅行では必須と言われているVISAやMasterCardのクレジットカードも中国では使いにくいカードに分類されます。

しかし、逆を言えば銀聯カードさえ持っていれば中国での支払いに困ることはほとんどありません。キャッシュレス化は日本よりも進んでおり、電車やバス、タクシー、屋台など以外ならどこでもカードで決済できますからね。

国内でも銀聯カードを発行することはでき、三井住友カードの銀聯カード「三井住友銀聯カード」なんかもありますので、中国に行く前に1枚発行しておきましょう。

香港や上海、北京などの都会ならVISA、MasterCardが問題なく使える

中国旅行の際に上海に行く方も多いかと思いますが、上海はもともと外国人が非常に多い都市であるためVISAやMasterCardが使えます。すでにどちらかのクレジットカードを持っているのであれば、わざわざ新しくカードを発行する必要はありません。

しかし、JCBとAMEXとDinersに関しては支払いに使えないことが多いです。百貨店やホテルでも断られますので、必ずVISAかMastercardのクレジットカードを用意しておきましょう。

上海ディズニーは外国人観光客も多いため、ワゴンのお店以外ならVISA、MasterCard、JCB、AMEX、Dinersどれでも問題なく使うことができます。このあたり「さすがディズニー」ですよね。日本のディズニーランドは「おもてなし」に力を入れていますが、上海のディズニーランドは「アトラクション」に力を入れていますのでスリリングな体験を楽しめますよ。

もちろん香港ディズニーも全く同じ感じで、ワゴンのお店以外ならVISA、MasterCard、JCB、AMEX、Dinersどれでも問題なく使うことができます。

中国でクレジットカードが使えるお店、使えないお店

【クレジットカードが使える場所】

  • コンビニ
  • 観光地(ただし雑技団や施設の入場料などは人民元での支払いが必須)
  • 外資系飲食店
  • 百貨店
  • ホテル
  • 少し高めのレストラン

【クレジットカードが使えない場所】

  • 電車・地下鉄
  • バス
  • タクシー
  • 屋台
  • 地元の飲食店
  • 地方にあるお店

上海や北京など有名な観光地や日本人観光客が頻繁に利用するお店・レストランなどでは問題なくクレジットカードを使用することができます。銀聯カードだけではなくVISA・MasterCardでも対応していることが多いです。

JCB・AMEX・ダイナースは大きいお店でも使えないことが多いので、中国旅行の場合は「銀聯カード」と「VISAかMasterCard」をそれぞれ1枚ずつ持っていくのがおすすめです。

高額な買い物はクレジットカード、少額な支払いは現金(人民元)が安心

人民元
「中国旅行にクレジットカードって絶対必要なの?」「現金だけじゃ旅行できないの?」という方も多いかと思いますが、現金だけでは中国旅行は難しいです。

一番最初に紹介したように、キャッシュレス化が進み過ぎて現金の存在がなくなってきいます。支払いの優先度は

WeChatPayやアリペイといった電子マネー(一番使える) ⇒ 銀聯カード ⇒ VISAとMasterCard ⇒ 現金(人民元)

といった感じで、一番使いづらい支払い方法です。

また、買い物を1万円以上する高額な商品を購入する場合に現金でも支払うと、店員からかなり嫌な顔をされます

人民元は紙幣としての質が低く、簡単に偽札が作れてしまいます。そのため、お店では店員が人民元を1枚ずつチェックすることもあり、高額な商品だと大量の人民元をチェックしなければならず手間がかかります。

場合によっては「カードじゃないとダメです」と断れてしまうこともあるので、必ず1枚はクレジットカードを持っていくように!

ホテルのチェックインではクレジットカードが必要

海外ホテルのチェックインではデポジットを請求されるので、クレジットカードを持っておくと便利です。現金でもデポジットは支払えますが、宿泊料金と同等以上(1.5倍ぐらいの請求が多い)を請求されるため、現金だと旅行を楽しむ前に多くのお金を失ってしまいます。

なので、クレジットカードでデポジットを支払うのがおすすめです。

ちなみに、中国ではチェックイン時にパスポートも一緒に提出する必要があります。中国では海外旅行者は公安に宿泊先を教える義務があり、ホテル側がその代行を行うためにパスポートを要求されます。

キャッシングは空港やホテルに設置してあるATMならVISA、MasterCard、JCBが使える

支払いとは違い、ATMでのキャッシングは「〇〇のクレジットカードは使えない」ということがありません。「VISA、MasterCard、JCB」が全て使えるか?全て使えないか?のどちらかです。

外国人観光客が多い空港やホテルに設置してあるATMならVISA、MasterCard、JCBのクレジットカードで問題なくキャッシングをすることができます。

また、外国人観光客の多い観光地や大使館の集まる場所など、外国人居留民の多い地域では海外クレジットカードが使用可能なATMを設置している銀行が多いですので、キャッシングに困ることはありません。

まとめ

以上が中国でのクレジットカード事情です。現金よりもクレジットカードの方がお得になりますが、少額の支払いでは現金を多用するので、4万円分ぐらいの人民元を用意しておきましょう。これだけあれば2日間は遊び倒すことができます。

クレジットカードを利用する場合は「銀聯カード」と「VISAかMasterCard」をそれぞれ1枚ずつ持っていくと完璧。銀聯カードは日本国内でも発行することができるので、旅行へ行く前に発行しておきましょう。申込からカードが手元に届くまで2週間ぐらいかかるので、早めの申込を。

中国旅行におすすめのクレジットカードと選び方
中国旅行や中国出張で必要になる『クレジットカード』。当ページでは中国のクレジットカード事情を踏まえながら、選び方や使いやすいクレジットカード・割引が特典があってお得なクレジットカードのおすすめをご紹介していきたいと思います。⇒今すぐおすすめ...
銀聯カードとは:銀聯の意味と日本で発行できる銀聯カードまとめ
銀聯カードとは、中国発祥の銀聯(ぎんれん)を国際ブランドとするクレジットカードやプリペイドカード、デビットカードの総称です。 ⇒銀聯公式サイト 銀聯とは 銀聯は中国で生まれた国際ブランドのことです。日本でいうとJCBのようなもの。 ...
申込前に知っておきたい!三井住友銀聯カードの特徴(メリット・デメリット)
銀聯カードは中国で一番使えるクレジットカードであり、VISAやMasterCardよりも利便性が高いです。そのため、中国旅行・出張の際は1枚は持っておきたいカードなのですが、中国国内で銀聯カードを作ろうと思うと手続きが面倒なことも多いです。...

コメント欄

タイトルとURLをコピーしました