国際キャッシュカードやプリペイドカードの現地通貨引き出しとクレジットカードの海外キャッシングはどっちがお得か比較してみた

国際キャッシュカードやプリペイドカードの現地通貨引き出しとクレジットカードの海外キャッシングはどっちがお得か比較してみた海外旅行や海外出張、海外留学で現地通貨を用意する方法には、「国際キャッシュカード(デビットカード)やプリペイドカードを使った口座からの現地通貨の引き出し」「クレジットカードによる海外キャッシング」の2パターンがあります。

どちらも日本円を直接両替するよりも手数料が安くなるため、現地通貨を用意する方法として定番の手法となっています。

では、どちらの方がよりお得に現地通貨を用意することができるのでしょうか?

今回は海外キャッシングで発生するそれぞれの手数料を比較し、どちらの方がお得に現地通貨を用意できるかを解説していきたいと思います。

まずは確認:現地通貨引き出しと海外キャッシングで発生する手数料の種類

まずは、現地通貨引き出しと海外キャッシングで発生する手数料の種類について確認しておきましょう。

【手数料の種類】

  • 現地通貨引き出し:海外ATM手数料、現地ATM手数料独自のレートが追加された両替手数料
  • 海外キャッシング:海外ATM手数料、両替手数料
旅井
旅井

これだけ見ても国際キャッシュカードやプリペイドカードの方が手数料が高くなってしまうことは、何となく理解できるかと思います。

具体的な計算式を見てみると、

【現地通貨引き出し】
トータル手数料 =海外ATM手数料 +現地ATM手数料 +引き出し金額 ×独自のレートが追加された両替手数料

【海外キャッシング】
海外キャッシングで発生する手数料 =利息 +海外ATM手数料
利息 =キャッシング金額 ×両替手数料 ×融資利率(年利)×完済までの日数 ÷365日(うるう年は366日)

となります。

注目してみるべきは「現地ATM手数料」「両替手数料」の2つです。

国際キャッシュカードとプリペイドカードは現地ATM手数料が発生するからダメ

ここで結論なのですが、国際キャッシュカードとプリペイドカードはクレジットカードよりもお得度が低いです。

なぜかというと、国際キャッシュカードとプリペイドカードはATM手数料とは別に現地ATM手数料というものが発生するからです。

クレジットカード国際キャッシュカードプリペイドカード
ATM手数料100円~200円/回約220円/回約220円/回
現地ATM手数料無料発生する発生する
利息年18%なしなし
両替手数料1.6%~1.63%1.6%~1.63% ×3%~5%
(カードによって異なる)

※:ATM手数料は2018年12月31日のレートをもとに換算しています(小数点以下は四捨五入)。

現地ATM手数料のやっかいなところは事前に金額を確認できないということ。同じ都市でもATMによって手数料は変わり、正確な金額は使ってみるまで分かりません。

例えば、海外旅行用のプリペイドカードで人気なマネパカードでは

マネパ側のATM手数料2ドル、現地ATM手数料2ドル、併せて4ドルの手数料です。

現地でATM手数料がいくら発生するか?

こればっかりは、現地のATMで確認するまではワカリマセン。

上記は2ドルと格安ですが、3ドル~5.5ドルくらい徴収される事も多いです。

と、現地ATM手数料が2ドルも上乗せされてしまうようです。

旅井
旅井

毎回440円のATM手数料を取られるのは痛いですね…

マネパカード以外のプリペイドカードや国際キャッシュカードでも同じく現地手数料が発生します。

クレジットカードでは現地ATM手数料が基本無料

一方、クレジットカードに関しては現地ATM手数料は無料です。ごくたまに発生することがありますが、プリペイドカードや国際キャッシュカードと比べると限りなく0に近いです。

また、プリペイドカードや国際キャッシュカードで現地ATM手数料が発生するATMでも、クレジットカードの海外キャッシングなら現地ATM手数料が発生しないケースもあります。

プリペイドカードや国際キャッシュカードとクレジットカードの手数料は数%単位の小さな差で争っているのに、ATM手数料だけで2倍(200%)近くの差が出るわけですから、お世辞にもお得とは言えませんね。

国際キャッシュカードとプリペイドカードは両替手数料に独自レートが追加されるからダメ

両替手数料(基準レートや交換レートと呼ぶことも)はVISAやMasterCard、JCBなど各国際ブランドごとによって定められています。

クレジットカードであればカード会社が変わっても同一のレートなのですが、国際キャッシュカードとプリペイドカードの場合はカード会社ごとの独自レートが追加されてしまいます

例えば、三菱UFJのデビットカードであれば

  • 三菱UFJ-VISAデビット:VISAのレート +3%(三菱UFJの海外事務手数料)
  • 三菱UFJ-JCBデビット:JCBのレート +1.6%(JCBの手数料) +3%(三菱UFJの海外事務手数料)

となっており、3%以上の手数料が上乗せされることが分かります。

旅井
旅井

国際キャッシュカードとプリペイドカードは全てこのような感じで手数料が上乗せされるため、お得度は低くなってしまいます。

国際キャッシュカードとプリペイドカードの両替手数料の比較表

国際キャッシュカード

カード名両替手数料
SMBCデビットVISAのレート +3%
Sony Bank WALLETVISAのレート +1.76%
三菱UFJデビットVISAのレート +3%
JCBのレート +1.6% +3%
イオンデビットカードVISAのレート +1.6%
ジャパンネット銀行VisaデビットカードVISAのレート +3.02%
住信SBIネット銀行Visaデビット付キャッシュカードVISAのレート +2.5%
楽天銀行デビットカードVISAのレート +3.024%
JCBのレート +3.024%
スルガ銀行VisaデビットカードVISAのレート +3%
セブン銀行JCBデビットカードJCBのレート +3%
りそなデビットカードVISAのレート +2.5%
みずほJCBデビットJCBのレート +3.4%
SMBC信託銀行デビットカードVISAのレート +3%

プリペイドカード

カード名両替手数料
マネパカードパートナーズFXレート
(独自のレート)
NEOMONEYVISA/銀聯のレート +4%
JTB MoneyTVISAのレート +5%
GAICA外貨チャージ金額 +3.5%
またはVISAのレート +4%(Flex機能付きの場合)

パートナーズFXレートというのはマネーパートナーズが独自のレートです。他のカードは国際ブランドのレートに上乗せされるのに対し、マネパカードは通貨によって上乗せされる手数料が変わるのが特徴です。

通貨上乗せされる手数料
米ドル/日本円0.85円
ユーロ/日本円1.11円
英ポンド/日本円1.49円
豪ドル/日本円0.82円
香港ドル/日本円0.58円

例えば、1米ドル=100円だった場合、マネパカードを使って1米ドルを引き出すと100.85円必要になる計算です。

旅井
旅井

パーセントで計算すると限りなく1%に近くなりますので、先ほどの国際キャッシュカードと比べると圧倒的にお得ですね。

GAICAは外貨のチャージ金額に対して3.5%が手数料として上乗せされます。1米ドル=100円だった場合、1米ドル引き出すのに103.5円必要になる計算です。

GAICA発行元である新生銀行の口座「新生総合口座パワーフレックス」を持っていると「VISAのレート +4%」が手数料として発生します。特にお得なわけではありませんが、Flex機能があると払い戻し手数料が無料となるため、現地通貨を余らせてしまったとしても心配はありません。

「頻繁に海外に行くわけではないから通貨は全部使い切りたい」という場合は、単純に手数料の安いマネパカードやクレジットカードの方がおすすめです。

クレジットカードの両替手数料はVISA、MasterCard、JCBの公式サイトで確認できる(AMEXとDinersClubは非公開)

一方、クレジットカードは海外キャッシングで海外事務手数料をかけるのは法律で禁止されていますので、両替手数料は国際ブランドごとのレート(両替手数料)だけで決定します。

両替手数料は以下の公式サイトで確認することができます。

【両替手数料を確認できるサイト】

使い方を簡単に説明します。

VISA EXCHANGE RATEの使い方

  • ①Amount:知りたい金額を入力。通常は「1」を入力すればOK
  • ②Bank fee:海外事務手数料のこと。海外キャッシングの場合は0%を入力。
  • ③Date requested:両替手数料を知りたい日付を入力
  • ④Card currency:japanese yen(JPY)を選択
  • ⑤Transaction currency:知りたい外貨を入力。米ドルならUSD、ユーロならEURなど

全て入力し終わったら「Caluculate exchange rate」を押してください。これでVISAの両替手数料を確認することができます。実際に2018年12月1日の結果を見てみると

2018年12月26日の海外キャッシングでのVISA EXCHANGE RATEの結果

1米ドル=111.198880円という結果になりました。

Yahoo!JAPANファイナンスの同日の米ドル/日本円のレートは110.735円ほどでしたので、0.46388円がVISAへの手数料として上乗せされていることになります。

パーセントにすると、約1%の上乗せとなります。

MasterCardやJCBも同じように計算すると約1%の手数料が上乗せされていることが分かりますので、国際キャッシュカードやプリペイドカードと比べるといかにお得かが分かりますね

マネパカードも同じく両替手数料が約1%ですが、現地ATM手数料が発生してしまうことを考えるとクレジットカードの方がお得です。

【手数料がお得な順番】

  • 1位.マネパカードでの支払い
  • 2位.クレジットカードの海外キャッシング
  • 3位.クレジットカード支払い
  • 4位.マネパカードの現地通貨引き出し
  • 5位.日本円から現地通貨への両替

まとめ

以上が、現地通貨引き出しと海外キャッシングの手数料比較でした。

こうやって比較してみると、やはり国際キャッシュカードやプリペイドカードはお得度が低いと言えますね。手数料がとにかくかかりすぎるため、中期・長期の滞在が必要になる人ほど損してしまうことなります。

高校生でも気軽に発行できることや使い過ぎの心配がないメリットはありますが、場合によってはクレジットカードの発行を検討しておいた方がいいでしょう。

どうしても国際キャッシュカードやプリペイドカードがいい場合は、マネパカードが一番手数料がかからないのでおすすめです。

コメント欄

タイトルとURLをコピーしました