韓国旅行で現金払いをメインに過ごす人もいるかと思いますが、そんなときに気になるのが「いくら持っていけばいいのか?」という目安ですよね。
せっかくの韓国なのに持っていった現金が足りずに「お土産が買えない」「行きたかった観光スポットに行けない」「食べたかった現地グルメが食べられない」「気になっていたコスメが買えない」なんてことになったら、旅行も台無し。
そこでこのページでは、韓国旅行でいくら現金を持っていけばいいか韓国の物価を見ながらチェックしていきたいと思います。分かりやすいように「1円=10ウォン」で算出していきます。
また、ページの最後では韓国旅行経験者100人に「現地でいくら使いましたか?」とアンケートした結果も掲載していますので、ぜひ最後までご覧ください。

余談ですが「クレジットカードで支払って、カードが使えない場所だけ現金で」という人は1日5,000円~6,000円もあれば十分です。基本的には交通費しかかかりませんし、カード決済できない飲食店は数百円で食べられる屋台ぐらいですからね。
ちなみに、今度の韓国旅行で使えるクレジットカードをまだ持っていない人は、以下のページを参考に新しく発行しておきましょう。

韓国の物価は東京とよりも少し高め
韓国の物価は日本よりも少し高めです。数年前は韓国の方が安かったのですが、ここ最近は物価の急上昇によってほとんど東京で過ごすのと変わらないぐらいかそれ以上になりました。
「日本と外国の物価を調べるときはマクドナルドのメニューを見ろ」とも言われていますので、軽く比較してみましょう。

日本と韓国のマクドナルド料金を比較【2019年12月版】
上画像は2019年12月の日本と韓国マクドナルド料金を比較したものです。セットの価格は日本より20~30円安いですが、単品のチーズバーガーは韓国の方が120円高く、チキンマックナゲットは1個当たり20円高くなっています。
日本とは韓国ではマクドナルドのメニューが違う(韓国ではプルコギバーガーなどがある)ため完全な比較はできませんが、少なくともどちらの国にもあるメニューに関しては韓国の方が少し高い傾向にあります。
2012年の韓国のマクドナルドのセットは今の半額程度だったので、いかにここ数年で物価が上昇したかが分かります。

韓国旅行に持っていく現金は「東京観光だったらいくら使うかな?」ということ一つの目安にし、それよりも気持ち多めに持っていくといいですよ。
韓国の飲食店や観光地入場料の相場
他の飲食関連に関しても物価は日本と同じか、少し高い印象。
普通の飲食店 (中級程度の韓国料理屋) | 1人前5,000~15,000ウォン |
---|---|
普通の飲食店 (焼肉) | 1人前8,000~15,000ウォン |
高級飲食店 (宮廷料理) | ランチ:3~10万ウォン ディナー:8~20万ウォン ※さらに10%のVAT(付加価値税)がかかります |
屋台 | おでん:1串1,000~1,500ウォン トッポギ:3,000~4,000ウォン ホトック:1つ700~1,000ウォン |
カフェ | 2,000~3,000ウォン スタバ(トールサイズ):4,000~6,000ウォン |
コンビニ | 日本とほぼ同じ(特にセブンイレブン) |
クラブ | 入場料で10,000~20,000ウォン、ロッカーやクローク代で1,000~3,000ウォン |
カジノ (最低掛け金) | トランプゲーム:5000ウォン(500円) テーブルゲーム:2500ウォン(250円) スロット1枚がけ:500ウォン(50円) |
観光地の入場料 | ロッテワールドタワー:32,000ウォン 景福宮:3,000ウォン Nソウルタワー:展望台10,000ウォン 昌徳宮:3,000~8,000ウォン |
焼肉が1人前800円~1,500円(8,000~15,000ウォン)と考えると、日本とほぼ同じだとわかりますよね。ロース、カルビ、タンと3つ頼めば、それだけで1人2,400円~4,500円です。
コンビニもセブンイレブンやミニストップなど日本企業が進出しており、販売価格も日本とほとんど変わりません(売っている商品は韓国のものですが)。
スタバも日本より少し高めですし、味やカップ(韓国は全てガラスコップ)が微妙に違いがあります。
おお、そう思われますか?😆
残念ながら、韓国スタバは未体験なのですが、何かが違うような気がしてました。
確かに日本は値段も少し安いですね!😆
— シラチャ🇯🇵VYMオヤジ (@sriracha1102) March 31, 2019
また、支払いに関しても微妙に違いがあります。
韓国のスタバは現金払いができない
2018年に観光地付近のスタバは現金払いを廃止し、カードやスマホ決済に制限されるようになりました。
[ 서울 ]
가산그레이트, 가산디지털, 가산디지털단지역, 강남GT타워, 강남대로논현R, 건대입구, 경기대, 경희대, 광화문우체국, 교대역, 구로디지털로, 구로디지털타워, 구로에이스, 국회대로, 기술센터, 남산스테이트, 논현역, 대명거리, 도곡공원, 동숭로아트, 르네상스사거리, 마포아크로, 목동7단지, 목동역, 목동하이페리온, 문정하비오, 삼성도심공항, 삼성역, 새문안로, 서소문, 서소문배재, 서여의도, 서울교대, 서초법원, 서초역, 서초우성사거리, 서초파라곤, 송파아이파크, 숙대입구역, 숭례문, 신대방삼거리역, 신림, 신용산역, 아크플레이스, 여의도ABL타워, 여의도역, 여의도일신, 여의도한양증권, 여의도화재보험, 역삼대로, 역삼포스코, 연대, 연세세브란스, 연신내, 올림픽대교북단, 외대정문, 용산역써밋R, 을지로경기빌딩, 을지로내외빌딩R, 을지로삼화타워, 이마빌딩, 자양, 정부서울청사R, 종로관수, 종로관철, 종로수송, 천호역, 충정로역, 퍼시픽타워, 포스코, 포스코사거리, 학동역, 한국프레스센터, 한양대, 합정폴리스R, 회기역사거리[ 경기 & 인천 ]
백석중앙로, 부천시청역, 서현, 서현미래에셋, 수내, 수내로, 인천구월, 인천구월아시아드, 인천예술회관역, 인천터미널사거리, 정자상떼뷰, 판교H스퀘어, 판교역, 판교역로, 평촌로데오, 평촌아크로[ 충남 ]
천안신불당[ 대전 ]
대전대덕로, 대전시청역, 둔산은하수[ 광주 ]
광주상무중앙로[ 대구 ]
대구삼성화재[ 부산 ]
부산대정문, 부산교대역, 서면전포역, 센텀KNN, 센텀그린타워
一部店舗では現金払いに対応していますが、今後は間違いなく廃止されます。それぐらい韓国は社会全体でキャッシュレスに力を入れていますからね。
もしどうしても現金で買う場合は、一度スタバカードを現地で作成し、5,000ウォンチャージしてから支払いましょう。5,000ウォン未満のチャージはできません。
韓国限定のタンブラーの購入も現金払いができませんので、お土産に買う予定の場合はスタバカードを作るかクレジットカードを作って持っていきましょう。
交通費だけは日本よりも安い
韓国はタクシーやバスの料金が日本よりも安いです。韓国観光公社の公共交通機関情報とKONESTによると、各交通機関の料金は以下の通り。
地下鉄 | 一般(満19歳~):1,350ウォン(135円) 青少年(満13~18歳):1,350ウォン(135円) 子ども(満6~12歳):450ウォン(45円) |
---|---|
タクシー | 初乗運賃:2,800ウォン~3,800(280円~380円) 追加料金(距離料金):100ウォン(10円)/130m~140m 追加料金(時間料金):100ウォン(10円)/35秒 |
空港バス | 仁川空港~市内:約10,000ウォン(約1,000円) 金浦空港~市内:5,000~6,000ウォン(500円~600円) ※:目的地によって変動します |
市内のバス | ブルー(幹線)・グリーン(支線)バス:大人1,300ウォン(130円) イエロー(循環)バス:大人1,200ウォン(120円) レッド(広域)バス:大人2,650ウォン(265円) マウル(近距離)バス:大人1,000ウォン(100円) |
特に韓国では地下鉄を使う機会が多いかと思いますが、東京のように交通費だけで5,000円や1万円かかることはありませんので、安心して乗ってください。
交通機関を利用するときの切符購入や乗車料金の支払いはT-moneyカードがあると便利ですので、空港に着いたら発行しておくといいでしょう。

現金払いのホテルのデポジットは1泊10万ウォン~
個人手配でホテルを予約していてクレジットカードを持っていない場合は、チェックインの時に現金でのデポジットが必要になります。
ホテルのレベルにもよりますが、1泊15,000円未満の中級~安めのホテルだと10万~20万ウォン/1泊が相場です。場合によっては宿泊料金1泊分をデポジットとして請求されることもあります。
ツアーで申し込みをしており、すでに旅行会社に支払いを終わっている場合はデポジットは必要ありません。「予約はしたけど現地払いにしている」という場合は、個人手配と同じくデポジットが必要になります。
デポジットはチェックアウト時に返金してもらえますが、帰国日に多額のウォンがあっても邪魔なだけです(日本円に再両替しても手数料の分だけ損します)ので、クレジットカードは必ず準備しておきましょう。
カードの特典内容によっては韓国旅行におすすめのクレジットカードもありますので、まだ持っていない方は、そちらから選ぶといいです。

二泊三日のケースに韓国旅行に必要な現金を算出してみた
韓国で何をするかにもよりますが、
- 買い物と一般的な飲食店巡りと観光:6万円
- ブランド品やコスメを大量に買う:10万円
- ご飯は安い屋台で買い物をする:3万円
といった感じ。交通費や食費込々で、コレぐらい持っていれば余裕を持って韓国を楽しむことができます。
食堂やレストランでたくさん食べると食費がどんどんかさんでいきますね。日本でも毎日焼肉は結構コストかかりますもんね。
なるべく節約するならご飯は屋台で安く済ませて、買い物や観光にかかるお金に回すのが安く韓国を楽しむコツです。
ちなみにホテルのデポジットを支払う場合は、上記の目安にプラスしてデポジット分の現金を用意しておいてくださいね。
【100人アンケート】みんなは何円持って行ってる?
日本最大級のクラウドソーシング「ランサーズ」を利用し、韓国旅行経験者100人に「韓国旅行でいくら使いましたか?」というアンケートを実施しました。その結果、以下のような結果に。
- 2万円未満:4%
- 2万円以上3万円未満:13%
- 3万円以上4万円未満:22%
- 4万円以上5万円未満:4%
- 5万円以上6万円未満:21%
- 6万円以上8万円未満:6%
- 8万円以上10万円未満:4%
- 10万円以上:22%
宿泊費と航空券代抜きで3万円、5万円、10万円を答えた人が20%を超えるという結果になりました。私が先ほどおすすめした必要な現金とほとんど同じですね。同じ2泊3日でも3万円だけ持っていく人もいれば、10万円をパーっと使ってしまう人もいるようです。
さらに、滞在期間別の平均利用金額と利用目的は以下のような結果になりました。
1泊は40,000円、2泊は50,068円、3泊は59,029円、4泊は85,944円、5泊以上は91,667円が平均利用金額となりました。
使い道は複数回答で飲食代や買い物代、お土産代に使う人がほとんど。
以前、日本人の韓国旅行の目的は「グルメを堪能したい」「韓国のコスメを買いたい」といったものが多いというのWeb記事で見たことがありましたが、間違いではなかったようです。
現金のみの旅行は少し心配
以上が、韓国旅行に必要な現金の目安の解説でした。普通に過ごすだけなら1泊1万円あれば問題なく過ごせます。
ただ「海外旅行ではクレジットカードが必須」と言われているように、やはりクレジットカードは1枚ぐらい持っていった方がいいです。
韓国旅行でクレジットカードは必要?現金だけじゃダメなの?でも解説していますが、クレジットカードの方が手数料や割引優待の関係でお得になることが多いですし、大量の現金を持ち歩くのは不安も大きく精神的に疲れます。
ホテルのデポジットに関しても、旅行最終日にお金が返って来ても使い道なんてお土産ぐらいしかありません。日本円に再両替するにしても、手数料がかかって損になってしまいます。
もちろん中学生や高校生は年齢的にカードを発行できないので、現金だけの韓国旅行は仕方ありません。
しかし、18歳以上であれば誰でも発行できるので、これを機に発行しておくのも悪くありません。海外では身分証明書としても使えますしね。
万が一の予算オーバーにも対応できるのは、現金にはない大きなメリットです。


コメント欄