Suicaが貯まるクレジットカードとして特に人気の高いのが「ビュー・スイカ」カードとビックカメラSuicaカード。ただ、この2つを選ぶポイントは非常にシンプルで『定期券として利用するのか』という部分だけ。
カード自体に定期券機能を付帯できるのは「ビュー・スイカ」カードだけですので、出勤や通学で定期券をりようしている場合は「ビュー・スイカ」カード一択となります。
逆に、普段のショッピング利用でもらえるポイントの多さはビックカメラSuicaカードの方が上ですし、SuicaチャージやJR東日本での切符購入等のポイント還元率は両カード一緒ですので、総合的に見ればビックカメラSuicaカードの方がポイント(Suica)を多く貯められるようになっています。
【これが結論!】
- 定期券と一体型で使いたい ⇒ 「ビュー・スイカ」カードを発行する
- ポイントやSuicaを貯めたい ⇒ ビックカメラSuicaカードを発行する
基本スペックを比較
「ビュー・スイカ」カード | ビックカメラSuicaカード | |
---|---|---|
申込資格 | 年齢18歳以上(高校生除く) | 年齢18歳以上(高校生除く) |
年会費 | 477円 | 477円 |
家族カード | 477円 | × |
ETC | 477円 | 477円 |
国際ブランド | VISA/MaterCard/JCB | VISA/JCB |
ポイント還元率 (ショッピング利用) | 0.5% | 1.0% |
ポイント還元率 (JR東日本での利用※1) | 1.5% | 1.5% |
ポイント還元率 (ビックカメラでの利用) | 0.5% | 最大11.5% |
定期券機能 | ○ | × |
Suicaオートチャージ機能 | ○ | ○ |
海外旅行保険 | 最高500万円 | 最高500万円 |
国内旅行保険 | 最高1,000万円 | 最高1,000万円 |
ポイントやSuicaの貯まりやすさを比較
総合的に貯まりやすいのはビックカメラSuicaカード
「クレカで貯めたポイントをSuicaに交換して使いたい」という方も多いかと思います。
ポイント付与に関する「ビュー・スイカ」カードとビックカメラSuicaカードの違いは以下の通り。
「ビュー・スイカ」カード | ビックカメラSuicaカード | |
---|---|---|
ポイント還元率 (ショッピング利用) | 0.5% | 1.0% |
ポイント還元率 (JR東日本での利用※1) | 1.5% | 1.5% |
ポイント還元率 (ビックカメラでの利用) | 0.5% | 最大11.5% |
まず、ショッピング利用時のポイント還元率は「ビュー・スイカ」カードが0.5%、ビックカメラSuicaカードが1.0%となっています。さらに詳しく解説すると「ビュー・スイカ」カードは1,000円=5PでJRE POINTが貯まり、ビックカメラSuicaカードは1,000円=5PのJRE POINT + 5Pのビックポイントが同時に付与されます。
ビックポイントは1,500P ⇒ Suica 1,000円分で交換することができますので、トータルで見るとビックカメラSuicaカードの方が多くのSuicaを貯められると言えます。
また、「ビュー・スイカ」カードは年間(4月~翌年3月)の利用額累計に応じてボーナスポイントがもらえますが、このポイントを含めてもビックカメラSuicaカードの方がポイントが貯まります。
年間利用額:30万円
ビュー:1,500P + 250P = 1,750円相当のSuica
ビック:1,500P + 1,000suica(※) = 2,500円相当のSuica
年間利用額:70万円
ビュー:3,500P + 1,000P = 4,500円相当のSuica
ビック:3,500P + 2,500suica(※) = 6,000円相当のSuica
年間利用額:100万円
ビュー:10,000P + 1,500P = 11,500円相当のSuica
ビック:10,000P + 6,667suica(※) = 16,667円相当のSuica
年間利用額:150万円
ビュー:15,000P + 2500P = 17,500円相当のSuica
ビック:15,000P + 10,000suica(※) = 25,000円相当のSuica
※:ビックポイントをSuicaに交換後
定期券の購入やSuicaへのチャージ、新幹線の切符の購入などJR東日本での決済に利用した場合はどちらも同じ還元率。1,000円=15PでJRE POINTが貯まります。
ビックカメラで利用した場合はビックカメラSuicaカードのみ最大11.5%のポイント還元率となります。内訳は以下の通り。
- Suicaへのチャージ:ポイント還元率1.5%
- Suicaでビックカメラの支払い:ポイント還元率10.0%
ビックカメラの支払いをSuicaで行うと現金払い同様ビックポイントを1円=10Pで付与してもらうことができます。Suicaへのチャージは先ほどの解説どおり還元率1.5%ですので、あわせて11.5%の還元率となります。
以上のことから、JRE POINTやSuicaをたくさん貯めたいのであればビックカメラSuicaカードの方が相性がいいと言えます。
家族で貯めるなら「ビュー・スイカ」カードがおすすめ
「ビュー・スイカ」カードは家族カードを作れますが、ビックカメラSuicaカードは家族カードを作ることができません。そのため、家族でポイント(やSuica)を貯めたい場合は「ビュー・スイカ」カードの方が効率がいい可能性が高くなります。
年会費を比較
ビックカメラSuicaカードは実質年会費無料
「ビュー・スイカ」カードもビックカメラSuicaカードも年会費477円(税別)ですが、ビックカメラSuicaカードに関しては年1回以上の利用で次年度の年会費が無料となります。
「ビュー・スイカ」カードにはこのような特典がないため必ず年会費が発生します。
電車での使いやすさを比較
定期券として使うなら「ビュー・スイカ」カード一択
最初でも解説したよう定期券一体型にできるのは「ビュー・スイカ」カードだけですから、定期券として使いたい場合は「ビュー・スイカ」カードがおすすめ。
モバイルSuicaを定期券として利用する場合は、どちらのカードでもOK。ポイント還元率も変わりませんので、好きな方を発行しましょう。
オートチャージ機能はどちらのカードにも付帯
Suicaのオートチャージ機能もどちらのカードにも付帯されています。そのため、Suicaを利用した改札の通過はどちらも違いはありません。
まとめ
最初に書いた結論のとおり「ビュー・スイカ」カードとビックカメラSuicaカードを比較するポイントは『定期券として利用するのか』という部分だけ。当てはまるのであれば「ビュー・スイカ」カード一択ですし、当てはまらないなら年会費実質無料でポイントが貯まりやすいビックカメラSuicaカードにしておいた方がお得になりやすいです。
ビックカメラSuicaカードは『ビックカメラ』という名前が付いているため「ビックカメラはほとんど行かないし意味がなさそう」と感じがちですが、実際は万人にお得度の高いクレジットカードですので、大半の方はビックカメラSuicaカードを選ぶことになるでしょう。
【各カードの申込ページはこちら】
コメント欄