AHAカードの中で一番スタンダードなのがANA一般カード。「ANAマイルを貯めたいな」と考えて発行を検討しても、いざ調べてみると特徴(メリット)が分かりづらかったり、そもそもANAカードの種類が多すぎて本当にお得なのか分からないですよね。
今回は特徴(メリット)やマイルの貯まりやすさ、他のANAカードとの違いについて簡単にご紹介していきたいと思います。
ANA一般カードの特徴(メリット)
年会費 | 2,000円 初年度年会費無料 | |
---|---|---|
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB | |
旅行保険 | 海外/国内:最高1,000万円(自動付帯) | |
ポイント | 1,000円=1P(ワールドプレゼント or OkiDokiポイント) | |
マイル還元率 | ANA:0.5%~1.0% |
- スタンダードなANAカード
- 1,000円⇒1P⇒5マイルでANAマイルが貯まる
- 入会や継続、搭乗でボーナスマイルが貰える
- JCBブランドならマイル移行手数料が安い
一番スタンダードなANAカードであり、マイルの貯まり方やボーナスマイル数は基本的なものとなっています。初めてANAカードを作る人にとっては一番おすすめのクレカであり、使っていきながら上位カードであるANAワイドカードやANAワイドゴールドカードに切り替えていく方も多いです。
後ほど詳しく解説しますが、ショッピングでのマイル還元率は0.5%~1.0%。ANA搭乗時は区間基本マイル10%追加となっています。
上位カードにすると搭乗時のマイルや入会・継続のボーナスマイルが増えるだけですので、「年に2~3回しかANAに乗らない」「ショッピングでANAマイルを貯めたい」という場合はANA一般カードでも十分年会費以上の利益を得ることができます。
ANA一般カードのショッピングでのマイルの貯まりやすさ
基本は1,000円 ⇒ 1P ⇒ 5マイルで貯まる
ANA一般カードで決済すると、1,000円利用ごとにワールドプレゼントポイント(国際ブランドがJCBの場合はOkiDokiポイント)が1ポイント貯まり、貯まったポイントは1ポイント⇒5マイルでANAマイルで交換することができます。ポイントの有効期限は2年、ANAマイルの有効期限は3年ですので、合計で有効期限は5年となります。
ポイントからマイルへの交換は、毎月自動で交換してくれる「自動移行方式」と手動で好きな時に交換できる「応募方式」の2種類があります。手数料などに関してはどちらも無料で統一されていますので、自分の好きな交換タイミングで決めてOKです。
提携店で使うと追加でANAマイルが貰える
ANAカードマイルプラス提携店・対象商品でANA一般カードを使うと、100円または200円=1マイルを追加で貰うことができます。
提携店・対象商品 | 追加マイル |
---|---|
ANA航空券購入 | 100円=1マイル |
ANA機内販売 | 100円=1マイル |
イトーヨーカドー | 200円=1マイル |
セブンイレブン | 200円=1マイル |
マツモトキヨシ | 100円または200円=1マイル |
スタバ | 200円=1マイル |
ENEOS | 100円=1マイル |
この他にも様々な場所でマイル追加となりますので、普段利用しているお店がANAカードマイルプラス提携店・対象商品に含まれているのであればANA一般カードを使っておかないともったいないですよ。
移行手数料を払えば交換後のマイル数が2倍!
ANA一般カードでは「5マイルコース」と「10マイルコース」の2種類が用意されており、最初は5マイルコースで設定されています。
しかし、移行手数料として年間6,000円(JCBの場合は5,000円)を払って「10マイルコース」に変更すれば、1Pごとに10マイル貰えるようになります。ショッピングでたくさんANAマイルを貯めるのであれば加入は必須。
ただ、10マイルコースの移行手数料は交換しなかった年はかかりませんので、「応募方式」を選択して2年に1度ポイントからマイルに交換すれば移行手数料を2年ごとの支払いに節約することも可能です。陸マイラーであればじっくりポイントを貯める方も多いかと思いますので、この裏技で余計な出費を抑えておくことをおすすめします。
ANA一般カードのボーナスマイル
- 初回搭乗ボーナス:1,000マイル
- 毎年継続ボーナス:1,000マイル
- 区間基本マイル:10%追加
ANA一般カードを発行して初めてANAに乗ったタイミングで、ボーナスマイルとして1,000マイルを貰うことができます。ショッピングで貯める場合は20万円~10万円の決済が必要ですので、このマイル数はありがたいですね。
また、ANA一般カードを使い続ければ継続ボーナスとして1,000マイルを毎年貰うことができます。
ANA搭乗時は区間基本マイルが10%追加で貰うことができます。「区間基本マイルって何?」という方は、ANAに乗った時に貰えるマイルが10%増えると認識しておけばOKです。
航空券の決済でANA一般カードを使えば100円=1マイルが追加でもらえますので、ANAマイルを本気で貯めるのであれば持っておかないと損ですよ。
ANA一般カードの海外旅行保険
死亡・後遺障害 | 1,000万円 |
---|---|
傷害治療費用 | – |
疾病治療費用 | – |
携行品損害 | – |
賠償責任 | – |
救援者費用 | 100万円 |
ショッピング保険 | – |
ANA一般カードの海外旅行保険は自動付帯ですので、カードを持っているだけで適用してもらうことができます。
ただ、一番利用頻度の高い「傷害治療費用(ケガの治療費を補償)」と「疾病治療費用(病気の治療費を補償)」、それから「携行品損害(カメラやスマホの故障・盗難を補償)」の補償額が0円となっていますので、実質意味のない海外旅行保険と言えます。
万が一の時にクレジットカードの海外旅行保険を使おうと考えている場合は、エポスカードのように上記3つがしっかりと補償されているクレカを発行しましょう。
ANAワイドカードやANAワイドゴールドカードとの違い
ボーナスマイルと区間基本マイルがアップ
ANA一般カード | ANAワイドカード ANAワイドゴールドカード | |
---|---|---|
初回搭乗ボーナス | 1,000マイル | 2,000マイル |
毎年継続ボーナス | 1,000マイル | 2,000マイル |
区間基本マイル | 10%追加 | 25%追加 |
ANAワイドカードやANAワイドゴールドカードになるとボーナスマイルと区間基本マイルがアップします。区間基本マイルの追加数アップを考えれば、ANAにたくさん乗る人ほど上位カードの恩恵を受けられることになります。
逆に「年に2~3回しかANAに乗らない」という場合は、わざわざ上位カードを選ぶ必要はありません。ANA一般カードが一番年会費に合った恩恵を受けることできます。
ANAワイドゴールドカードになるとラウンジ特典などを追加される
さらに、ANAワイドゴールドカードになるとゴールドカードの特典である「空港ラウンジ無料利用特典」や「充実した海外旅行保険」などが付帯されるようになります。
また、移行手数料無料で10マイルコースを利用できますが、カード自体の年会費が14,000円となっていますので、やはりゴールドカードとしての特典に魅力を感じないのであればANAワイドカードやANA一般カードの方が年会費以上のメリットを得やすいです。
ANA一般カードのスペック
カード名 | ANA一般カード | |
---|---|---|
カードデザイン | ||
申込資格 | 年齢18歳以上(高校生を除く) | |
年会費 | 2,000円 初年度年会費無料 | |
家族カード | 1,000円/1枚 | |
ETCカード | 500円/1枚 | |
発行期間 | 通常2~3週間 | |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB | |
マイル | ANAマイル | 1ポイント⁼5マイル(5マイルコース) 1ポイント⁼10マイル(10マイルコース) |
JALマイル | – | |
海外旅行保険 | 傷害死亡・後遺障害 | 1,000万円 |
傷害治療補償 | – | |
疾病治療補償 | – | |
救援者費用 | 100万円 | |
賠償責任 | – | |
携行品損害 | – | |
国内旅行保険 | 傷害死亡・後遺障害 | 1,000万円 |
入院日額 | – | |
通院日額 | – | |
利用限度額 | 20万~100万円 | |
キャッシング手数料 | 18.00% | |
電子マネー | 楽天Edy、iD(VISA/MasterCard)、QUICPay(JCB) | |
ポイント還元率 | 0.5%~1.0% |
コメント欄